イルビゾンテのIDケースとストラップは社員証に最適!

IDケースってどんなものがオススメなのかな?
IDケースとは、社員証や名札など身分を証明するアイテムで、首に掛けたり、ピンで留めたりして使います。
私が職場で使っているのは『イルビゾンテのIDケースとストラップ』
首から掛けるタイプを社員証として使っています。
私が職場で使っているイルビゾンテのIDケース


IDケースとストラップは別売りになるので、組み合わせて使っています。
カラーはmaroon(赤茶)



柔らかい革の質感と汚れが目立たない赤茶のカラーがお気に入りなんです
職場では落ち着いたダークカラーの服を着ることが多いので、赤茶が差し色になっているんですよ。
アクセサリーは、あまり興味がなくて、ほとんど付けないのですが…



IDケース(社員証)がコーディネートのポイントのような感じ!
…になっています。
イルビゾンテはお財布、バッグと使っていますが、どれも主張しすぎないオシャレで控えめな感じがとても素敵ですよね。
今回の記事は、私も職場で使っている、イルビゾンテのIDケースとストラップをご紹介します。
イルビゾンテIDケースとストラップ


IDケースとストラップは社員証には最適です。
働いている方には、必需品ですよね。



働いている方にとっては、日々一番触れるものではないでしょうか
気になっている方も多いはず。
以下の順でお伝えしますね。
- サイズ
- 使い方
- 質感
- カラーの選び方
最後に皆さんの口コミもまとめてみました。
興味のある方は必見です!
①サイズ
イルビゾンテのIDケースとストラップのサイズをお伝えします。


幅 | 10.8㎝ |
高さ | 7.8㎝ |
厚み | 0.4㎝ |
重さ | 20g |
厚みは0.4㎝と薄く、社員証を入れるIDケースとしては、ちょうど良い大きさです。
イルビゾンテIDケースの厚み


続いてストラップの長です。


全長 | 48㎝(金具を含む) |
レザー幅 | 0.8㎝ |
重さ | 15g |
IDケースとストラップの組み合わせで社員証として首から掛けて使うことができます。
②使い方
イルビゾンテのIDケースの社員証カードを入れる部分は、イルビゾンテのマークが刻印されているボタンを外さないと入りません。
IDケースの正面のボタン


ボタン部分の裏側


ボタンを外して中にカードを入れる


IDケースのリング部分にストラップの金具を引っ掛けて使います。
ストラップの金具部分


IDケースの丸カン(金具)にストラップの金具を引っ掛けてセットする


残念ながら、ストラップの長さ調節はできません。
イルビゾンテのストラップ


私は身長157㎝ですが、ストラップは48㎝と少し長め…



先を結んで使っています


私より身長が高い方は結んだりしなくても違和感のない長さだと思います。
よく、社員証が裏側になってしまっている方がいますが、イルビゾンテのIDケースとストラップは安定しているのか裏側を向くことは少ないです。
金具の作りであったり向きが定位置になるように調節されているのかな…と思っています。
向きが安定しているイルビゾンテのIDケースとストラップの組み合わせ


③質感
イルビゾンテの革はとても滑らかで柔らかい質感です。
IDケースの革のアップ(ロゴ部分)


ストラップの革


IDケースもストラップも同じ革質で、しかも軽い!
首から掛けていても肩が凝ることはないです。



革の質はとても良い感じ!
仕事に出れば毎日必ず触れるものであり、意外にも、財布やバッグと同等な身近な革製品であることには間違えありませんよね。
革の質感の良さは、私の折り紙付きです。
④カラーの選び方



カラーは何色を選びますか?
職場では制服があったり、決まったIDケースも支給される方も多いと思いますが、比較的自由なオフィスカジュアルで働く方にとっては、IDケースもファッションの一部ではないでしょうか。



私の職場は服装もIDケースも自由です
そんなオフィスカジュアル派の方にとっては、カラーは悩みどころですよね…。
私が選んだmaroon(赤茶)は毎日触れても汚れ具合が分かりにくいカラーです。


と、いうことは、経年変化も期待するほどは楽しめないカラーであると言えるかもしれません。
経年変化を楽しみたい方は、薄い色を選ぶのがオススメです。
イルビゾンテのIDケースはどんなカラーがあるのか調べてみました。


- グレイ
- ヌメ
- 赤茶
- ダークブラウン
- 赤
- 黒
- ネイビー
- 焼きヌメ
- オレンジ
- オリーブ
- グリーン



どれもみんな素敵なカラー
ご自分が好んで着る服の色や髪の色、IDケースを首から掛けたイメージなどで選んでみるのはいかがでしょうか。
私のように汚れが目立たないカラーを選ぶのもアリです。
また、IDケースとストラップを別のカラーにするのも個性があっていいかもしれませんね。
首から掛けるタイプのイルビゾンテIDケースの口コミとは?
とても素敵なイルビゾンテIDケースとストラップ。
皆さんの口コミをまとめてみました。
以下は私がよく利用するサイトである楽天市場イルビゾンテ正規取扱店 Ray-gさんに投稿されていた100件近い口コミを要約してまとめたものです。
私の意見と一緒にお伝えしますね。
まずはデメリットの口コミです。



裏面にポケットが欲しかったです



なるほど…
ポケットを付けると、その分重量は増しますね
私は軽い方がいいかな…
イルビゾンテIDケースの裏面


シンプルな作りでポケットはありません。



ストラップと一体になったほうにすればよかった…



一体になったタイプもあるので、そちらの方が好みの方は検討されるといいかもしれません
お値段は税込み13,750円とちょっとお高めですが、後ろのポケットから社員証を入れるデザインになっています。



私はイルビゾンテのロゴが全面に出ているのがちょっと苦手で選びませんでした…
その他、デメリットで気になった口コミです。
- 薄くてペラペラした感じ
- 留め具に剥がれがあった
ペラペラした感じに関しては、分からなくもないです。
柔らかいので少しでも雑に扱うと、折れ曲がってしまいそうな気がしますが、普通に使う分には問題ありません。
ストラップを買い忘れた方もいました。



ストラップは別売りなのでセットで買わないと首から掛けられません~
続いて、買って良かった!という口コミです。



素敵で社員証ならこれ一択です!



気持ちよく仕事ができるIDケースですよね



イメージ通りで革の質感は最高です!



革の質感はとってもいいですよね!
革の質感の良さを投稿している口コミは多くみられました。
手触りが良いのも魅力のひとつと言えますね。



100均の安いものを使っていましたが、すぐに壊れてしまうんです。
イルビゾンテは長く使えそう!



もちろん革なので長く使えますよ
私はまだ半年くらいの使用ですが、全く劣化していません。
2年、3年と経年変化も楽しみながら使っていこうと思います。
その他、気になった口コミは以下にまとめました。
- プレゼントに喜ばれた
- 社員証としてジャストサイズ
- 軽くて邪魔にならない
私は買って良かったと心から思っています。
モチベーションも上がりますよ。
まとめ


私も日々の勤務で使っているイルビゾンテのIDケースとストラップをご紹介しました。
社員証としては最適なサイズと使い心地、そして滑らかな革の質感にはきっと、満足できるのではないでしょうか。



モチベーションもアップ!
ご自分で使うのもよし、お世話になった方や異動される方にプレゼントされるのもいいかもしれませんね。
でも、お値段は決して安くはないんです…。
- IDケース 7,150円
- ストラップ 4,400円
合計で税込み11,550円です。
(注意!!安すぎるイルビゾンテは偽物の可能性あり)
しかし、長く使えることは間違えありません。
ぜひ、イルビゾンテのIDケースとストラップで、充実した働く日々を送っていただきたいと思っています。



この記事が、イルビゾンテのIDケースとストラップの購入に迷いがある方の参考になると嬉しいです…
イルビゾンテIDケース
イルビゾンテ ストラップ
イルビゾンテの記事







